検査について
早期発見・早期治療が何より大切です
心筋梗塞や脳梗塞などの重大な疾患を引き起こす前に、その予兆となる症状が隠されていないか確認するためにも、定期的な検査を行うことはとても重要です。当クリニックでは、主に超音波検査を中心とし、心電図検査、レントゲン検査、血液検査などさまざまな検査を行っています。患者さんの症状を詳しくお聞きして適切な検査を行います。健診で異常を指摘されたり、ご自分で気になることがある方は、そのままにしておかず、受診をおすすめします。お気軽にご相談ください。
尚、CTやMRI検査などより詳しい検査が必要な場合や、診断の結果高度な治療が必要な場合は、適切な医療機関をご紹介いたします。
早期発見・早期治療

このような場合はご相談ください

□心雑音があると言われた
□心電図で不整脈など異常がある
□胸部レントゲンで異常が出た
□コレステロール、血糖値、尿酸が高めと言われた
□尿検査で異常を指摘された

超音波検査

侵襲なく簡便に行うことができる検査なので、当クリニックでは、診察室に設置し、必要時に即使用しています。
心臓、頸動脈、肝臓、腎臓など、さまざまな臓器の形態を観察できます。臓器の動きや血流を見て、さらにさまざまな計測も可能なため、瞬時の状態を把握するのに役立つ検査です。

心エコー

心エコー
心機能、弁膜症、心筋症などの評価を行います。さまざまな計測を行い、心臓の病態を探ります。

頚動脈エコー

頚動脈エコー
頚動脈(くびの血管)の動脈硬化は、脳梗塞の予測指標です。さまざまな計測も行い、脳梗塞予防の治療につなげます。

甲状腺エコー

甲状腺エコー
甲状腺の状態を観察します。動悸、不整脈、倦怠感などの原因が甲状腺にある場合もあります。

腹部エコー

胆嚢
頚動脈エコー:胆嚢
胆嚢の状態を観察します。
考えられる病名
胆嚢結石、胆嚢癌、胆嚢ポリープなど
肝臓
頚動脈エコー:肝臓
肝臓の状態を観察します。
考えられる病名
肝臓癌、肝嚢胞など
腎臓
頚動脈エコー:腎臓
腎臓の状態を観察します。また、腎血管の評価をすることで、高血圧症の病態を把握する一助にもなります。
考えられる病名
腎結石、腎嚢胞など
膀胱・前立腺
頚動脈エコー:膀胱・前立腺
 
考えられる病名
前立腺肥大など
膵臓
頚動脈エコー:膵臓
膵臓の状態を観察します。
考えられる病名
膵嚢胞、膵炎など

下肢血管エコー

下肢血管エコー
血栓症、閉塞症の評価を行います。足の痛みやむくみがある時などに検査します。
考えられる病名
閉塞性動脈硬化症 (ASO)、深部静脈血栓症(DVT)など

心電図検査

心電図検査
心電図検査
心臓は、自ら電気刺激を発生し、刺激伝導系を介して、心臓全体に興奮を伝え、それにより規則的に収縮と拡張を繰り返しています。心電図検査は、心臓の電気的な活動をグラフに記録することで、心疾患の診断や治療の一助になります。
不整脈とは、心臓の興奮が正常に伝わらず脈が不整になることを言い、さまざまな不整脈について心電図検査で評価することができます。また、心筋梗塞や高血圧症では、特徴的な波形が現れます。
動悸や息切れ、胸痛などの症状がある場合や、脈が早かったり遅かったりする場合は、積極的に心電図検査が必要となります。

レントゲン検査

レントゲン検査
X線を用いて体内を撮影し、体内の様子を調べる検査です。心臓や骨などはX線が通りにくく白く写り、肺など空気の部分は黒く写ります。ごく微量の放射線を浴びるので人体にほとんど影響はありませんが、妊娠中の人はお申し付けください。

胸部レントゲン

心不全、肺炎など胸部の評価を行います。健診目的での撮影も行っています。

腹部レントゲン

腸閉塞、腹水の有無など腹部の評価を行います。

骨レントゲン

骨折評価を行えます。ただし、骨折線が認められなくても、MRIを撮影すると、骨折線が認められる時もあります。

肺機能検査

肺機能検査
喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸機能を評価できます。

聴力検査

聴力検査
難聴の評価を行います。

尿検査

尿検査
腎臓や泌尿器に異常があると、尿に異常所見が現れることがあります。試験紙や顕微鏡で尿を評価します。

血液検査

血液検査
適宜、必要項目の血液検査を行います。抗体検査、腫瘍マーカー(PSA、CEAなど癌のスクリーニング)なども調べることができ、さまざまな疾患の診断の一助になります。

各種抗原検査

インフルエンザ
キットを用いて、インフルエンザウイルスやコロナウイルスなどの迅速診断を行います。細い綿棒のようなもので鼻の奥をこすり、そこについた組織を処理液に浸して検査し、数分で陽性か陰性かの判定をします。